9月22日、YouTubeでの動画配信を休止すると発表
「モテクリエイター」として、インフルエンサー業やモデル業を中心に活動しているゆうこす(菅本裕子)さんが9月22日、自身のTwitterでYouTubeでの動画配信活動を休止することを発表しました。
ちょっとYouTubeはお休みします。
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) September 21, 2018
本当は死ぬほどアップしたいんです。
投稿したいんです。悲しい。けど、なんとか乗り越えます!これは忙しいとかそういう問題ではなく、アップしようとすると、心が冷たくなって、PCを閉じてしまうんです。絶対戻す!待ってくれてるみんなありがとう
ゆうこすさんといえば、個人的にはInstagramの印象がもっとも強いですが、YouTubeのチャンネルも登録者数445,177人と積極的に活動していたようです。しかし、最後に動画が更新されたのは今年7月12日と2カ月以上前になるんですね。ゆうこすさんのチャンネルを登録していた方のなかには、もしかしたら心配になっていた方もいたかもしれません。
自身のブランド立ち上げなど、多忙さが理由か
直近ではスキンケアブランド、「ユアンジュ」をプロデュースしたり、さまざまなイベントに登壇するなど、活動の幅が益々広がっていた様子のゆうこすさん。本人は忙しさが理由ではないとツイートしていましたが、どうなのでしょうか。
「私が一番楽しむために」
さらにゆうこすさんはTwitterで、以下のようにツイート。
YouTubeを始めて最初は楽しんでいたのだけど、いつしか私は「YouTuber」を目指していました。「ゆうこす」は置いておいて、「YouTuber」を目指してました。そりゃダメだよね!一回落ち着いたら、私が1番楽しむために、YouTubeをします!
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) September 21, 2018
YouTubeで活動していくうちに、いつのまにか「自分自身が楽しむことを忘れていた」そんな思いが綴られています。近年、「メディア」としてゆうこすさんのような多くのオーディエンスを抱えるインフルエンサーが注目を集めています。しかしインフルエンサーマーケティングはまだまだ新興産業である分、彼らに対するケアや業界のシステムなどは、まだまだ不十分なのも事実。ゆうこすさんも以下のようなツイートを残しています。
YouTuber、ライバー、インスタグラマー、、
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) September 21, 2018
芸能の世界に入った事ない完全に一般の子が、知名度を上げられるようになってそれは本当に良い事だけど、ちゃんとケアをしてあげる事のできる、そんな環境、、そこも整ってほしい。YouTuber事務所、ライバー事務所、インスタグラマー事務所、全部です。
インフルエンサーは、新たなメディアとして多いに可能性を秘めていると、個人的には思っているのですが、まだまだ解決すべきことは多いのかもしれません。
※ゆうこすさんは10月17日からYouTubeでの活動を再開しています。詳細はこちら。